About mastermaki

This author has not yet filled in any details.
So far mastermaki has created 188 blog entries.
23 05, 2024

芝を剥がして遊ぶカラスにトラップ仕掛ける!

2024-05-23T14:05:55+09:005月 23rd, 2024|, 緑地管理|

緑地に芝を張って翌日。

芝を張らせてもらった会社さんから

『カラスが芝をはがして遊んでいるので対策してほしい。』と

連絡がありました。

 

まさかカラスが芝を剥がして遊んでいるとは。。

これは本当に想定外。

 

そこですぐ出来て、しかも確実に!カラスが来ないものを考えた結果、

編み出されたのが

バイオハザードのレーザートラップ並みに侵入不可避の紐トラップ!!

これで芝をカラスから守れるはず!

 

20 05, 2024

雑草の季節の前に芝地へ!

2024-05-20T12:02:43+09:005月 20th, 2024|ニュース, , 緑地管理, 造園|

夏は雑草が一年で最も生長する時期でありまして、

毎年毎年草刈り作業に追われる時期もであります。

 

そこで、雑草に強いといわれる芝を張って、

どれだけ草刈の手間が省けるのか。

また、どれだけきれいな芝地が保たれるのかを検証するため、

とある会社さんにご協力をしていただき

芝張り作業をさせていただきました。

 

市松張りになっているのは、芝の生長を見込んでのためです。

 

この夏の姿がどうなっているか

乞うご期待!

16 05, 2024

タウンニュース都筑区版に掲載されました!

2024-05-16T14:34:11+09:005月 16th, 2024|ニュース|

本日(516) 発刊のタウンニュース都筑区版さんに

よこはま花と緑のスプリングフェアの横浜市長賞受賞の記事が

掲載されました。

 

私たちが表現したかったことや、苦労したことを

とてもあたたかい文章にしてくだり、とてもうれしく、感謝しています。

 

リンクはこちらです。よろしければお読みくだされば幸いです。

よこはま花と緑のスプリングフェア 牧野造園が市長賞 立体デザインに高評価 | 都筑区 | タウンニュース (townnews.co.jp)

9 05, 2024

花壇展の裏側

2024-05-16T15:05:27+09:005月 9th, 2024|日常, 花壇|

環境を大切に想った作品を造りたくて、

花壇展で使用した大きなリースは選定作業で発生した

枝を使っていました。

 

ロープアクションで木に登っています。

1 05, 2024

春の花だん

2024-05-01T14:52:00+09:005月 1st, 2024|公園, 花壇|

3月に植替え作業を行った花だんが見頃を迎えていました。

ラナンキュラスやルピナスがきれいに花を咲かせて

春を優しく演出してくれています。

 

今日から5月に入り、あっという間に夏の暑さになってしまうので

今のうちに春を存分と感じておきたいですね。

25 04, 2024

芽が出た!

2024-04-25T18:08:28+09:004月 25th, 2024|その他|

桑の苗を植えてから約半月。

時期的に芽が出てもいいかな~と思いながら畑に向かうと…

 

しっかり芽が出てる!

これは嬉しい!!

同時に、きちんと根を張ってくれていることがわかって

ほっと一安心。

 

雨や急な暑さで苗の状態を心配していたのですが

20 04, 2024

横浜マンション管理ネットワークに寄稿しました

2024-04-20T12:43:44+09:004月 20th, 2024|ニュース|

2024年春号 44号の浜管ネット通信に寄稿しました。

内容は、樹木医の視点から、

『公共空間・民間施設の緑地から感じること』を題目に

従来の樹木管理方法を、樹木の生長に合わせ考えなおす時代になったのではないか。

ということを書かせていただきました。

 

全文は

18 04, 2024

2年目のイチジク

2024-04-18T16:01:12+09:004月 18th, 2024|その他, 日常|

去年、イチジクの苗を4本植栽しました。

 

イチジクはカミキリムシの被害を受けやすい植物で、一年目の去年は

その対策を実験も兼ねて育生を行っていました。

カミキリムシは植物の中に入り木を食べながら成長をする虫です。

食べられた植物は自然に穴はふさがらず、またその後の生長に大きく影響するため、

何らかの対策を打つ必要性がありました。

 

考えた末、

幹をラップで保護をすれば木の中へ入られないのでは?

と思い、実験的に根元から30㎝くらいまでラップで保護し、カミキリムシの侵入を物理的に防ぐ方法をやってみました。